チーズなアンケート☆第八回

このところ、日記をサボりまくっておりました・・・!すみません・・・!!

今後のやる気を見せるために、自分で設問を作っておきながらまだ答えていなかったアンケートに答えてみました。少しでもお楽しみいただければ幸いです!

=====================
1) お名前

tamtam

2) ご職業

貿易会社の社員。海外がらみの雑多な仕事に従事。

3) この仕事を始めた切っ掛けは?

うーん・・・成り行き?(笑)イタリア語を勉強せざるを得なかったのも、食品業界に入ったのも、すべて成り行き。そして更に成り行きで、チーズ業界に足を踏み入れました。

4) これだけは譲れない!忘れられない美味しさのチーズを1つ挙げてください。

イタリア側アルプスの山の上で50頭のヤギを飼っているというおじいちゃんが作った、1.5kgくらいの大きさの名もないヤギチーズ。ラベルもカタログもWebサイトも何もない。おじいちゃんが自分のおうちで飼っているヤギのミルクをしぼって、チーズを作っているという事実があるだけ。とても美味しかったので、「なんて名前のチーズなの?」と訊いたら、「名前なんてないよ、ただのチーズだよ」と答えてくれたおじいちゃんの笑顔と共に忘れられない一品。1/4くらい買って帰りたいの、というと、おじいちゃん自らチーズをいろいろ撫でて、「うん、これがおいしいよ!」と、カットしてくれました。美味しいチーズを食べる機会は多々あれど、あのチーズを超える商品にはまだ出会っていません。

5) 4)以外に好きなチーズを5つ挙げてください。

ブルー・スティルトン(デイリーに食べたいと思えるブルー)
マンチェゴ(私は羊好き・・・)
ブリー・ド・ムラン(白カビをひとつ入れるとしたらコレ)
表面がしわしわしてくる頃のセル・シュール・シェル(ヴァランセと二択で悩んだけど、結局こっち)
アルパージュのボーフォール(コンテと迷ったけど、インパクトの強さでこっち。高くてなかなか買えないけれど・・・)

6) 実は苦手・・・というチーズがあれば、挙げてください。

甘いチーズ全般。女性に人気です、と言われるようなデザート系チーズ。甘いものが苦手なだけかも??(私は酒呑みで辛党!)それ以外はどんなチーズでもOK。ヤギもウオッシュも強烈なブルーも美味しくいただきます(笑)。

7) ナチュラルチーズにあまり馴染みがない方におススメするなら、どのチーズでしょう?

やはりコンテでしょうか。栗のようなホクホク感は、チーズに慣れていなくても、おいしいと思えるお味のはず。

8) アレクリア取扱いの全アイテムの中で、気に入っている商品とその理由を挙げてください。

そもそも気に入っていなければわざわざ輸入を検討しないのですが、その中でも個人的に特に好きな商品を挙げますね。
・オッチェッリ社のトリュフ入りチーズ(Crutin)。口の中に広がるアルプス山麓のミルクとトリュフのハーモニー。感激のおいしさ。
・オッチェッリ社のヤギのブルーチーズ(Verde di Frabosa/Verde di Valcasotto)。イタリアのブルーだって、ロックフォールに負けてない!
・ディ・パスクオ社のブラータ(Burrata)。牛乳の味がとってもジューシー。
・レンツィーニ社の豚肩肉の塩漬け(La Rosa di Norcia)とグアンチャーレ(Gualciale)。肉のみならず、脂肪までしっかり美味。
・ピンナ社の羊の非加熱圧搾チーズ、フィオーレ・サルド(Fiore Sardo)。自慢のサルディニアチーズ!

9) 最後に一言お願いします。

この仕事を始めてから、自宅でのチーズ消費量が以前の10倍に増えました・・・。一週間に700gくらいは食べているハズ。おかげで(?)健康診断はオールAです!

=====================

チーズについてはまったくの初心者からスタートしましたが、食べられないチーズがまったく無かったのは幸いでした。「シェーブル大丈夫ですか?」「ブルーだから強烈に感じるかも」等、諸先輩方に当初は非常に気を遣ってもらいましたが、フタを開けたらむしろ苦手なヒトが多いと言われるチーズの味のほうが好きだったり。チーズにしろハムにしろ、醗酵食品は偉大ですね!

tamtam.